2018年06月16日(土)平成30年度日帰りバス旅行
・[栃木7:30~18:30予定]⇒太平山あじさいまつり⇒岩下の新生姜ミュージアム⇒益子・茶力経ヶ坂(松華堂弁当の昼食)⇒外池酒造(簡単なお酒の説明と試飲)⇒大前恵比寿神社(金運招福・商売繁盛の神様)
開催日付:2018年6月16日(土)
集合場所:ファミリーマート天沼店 駐車場
集合時間:午前7時10分<時間厳守>雨天決行です。
会 費:お一人様大人も子供も一律 3,000円 当日乗車時に集めます。
募集人数:70名から80名<先着順>
当自治会員であればどなたでもお申込みを承ります。
お子様連れの方もお気軽にお申込み下さい。
受付期間:5月13日(日)午前9時から5月19日(土)
2018/06/16(土)レク部日帰りバス旅行は例年通りファミリーマート天沼店駐車場7:10集合。
最終参加者66名で定刻通り7:30にファミリーマート天沼町店を出発しました。店長が事前に駐車場2台分を確保してくださっていました。感謝いたします。
今回、集合時やバス乗車している時に降雨がありましたが、集合以降でがバス降車から乗車まで傘は不要でした。思い起こせば、年1回の大型バス2台での日帰りバス旅行となって傘が必要だった事はまだありません。これもご参加くださりました皆様の思いが通じているのだと、感謝いたしております。
・大平山神社あじさい祭りの「あじさい坂」散策:参加者にはご高齢者も多数いらっしゃいましたが、大曲駐車場から車道を登ってあじさい坂の階段を避けてさらに上の茶屋でご見学・散策をいただきました。年齢不問のご健脚の方の中はあじさい坂下段の六角堂を往復なさった方もいらっしゃいました。
・岩下の新しょうがミュージアム見学:開館3年目だそうです。もっと商品販売ブースを広くして商品をアピールすべきです。JAFカードを持っていると割引がある事も訪れて初めて知ったのでこれもアピール不足かも知れません。
・茶力 経ヶ坂の松華堂弁当「月」セットを堪能、今回以上レベルの昼食は恐らく再現不可能かと思われます。売店のお饅頭や羊羹が安いと当自治会のお土産物ご購入が大行列になり、出発時間が10分遅れましたがご満足いただければ幸いでした。
・外池酒造:この地域の大定番で、恐らく日帰りバス旅行と役員積立旅行併せてレク部長である私は3回目の見学です。500円で最上級日本酒が堪能できるのですが定番は「しずく酒」。強い白ワインなのです。
・大前恵比寿神社:日帰りバス旅行では初ですが、役員積立旅行で一度訪れた神社です。
天候と道路交通事情にも恵まれ予定時間発し、1時間近く早めて帰着することができました。
大和観光バスのドライバーさん添乗員さんのご尽力と、参加者のご協力により、
事故、怪我、トラブルも一切なく、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
この旅も大変お世話になりました。
皆様のご協力に厚く感謝申し上げます。
当日の写真集、入手したパンフレットPDFの一覧はこちらです。
開催日付:2018年6月16日(土)
集合場所:ファミリーマート天沼店 駐車場
集合時間:午前7時10分<時間厳守>雨天決行です。
会 費:お一人様大人も子供も一律 3,000円 当日乗車時に集めます。
募集人数:70名から80名<先着順>
当自治会員であればどなたでもお申込みを承ります。
お子様連れの方もお気軽にお申込み下さい。
受付期間:5月13日(日)午前9時から5月19日(土)
2018/06/16(土)レク部日帰りバス旅行は例年通りファミリーマート天沼店駐車場7:10集合。
最終参加者66名で定刻通り7:30にファミリーマート天沼町店を出発しました。店長が事前に駐車場2台分を確保してくださっていました。感謝いたします。
今回、集合時やバス乗車している時に降雨がありましたが、集合以降でがバス降車から乗車まで傘は不要でした。思い起こせば、年1回の大型バス2台での日帰りバス旅行となって傘が必要だった事はまだありません。これもご参加くださりました皆様の思いが通じているのだと、感謝いたしております。
・大平山神社あじさい祭りの「あじさい坂」散策:参加者にはご高齢者も多数いらっしゃいましたが、大曲駐車場から車道を登ってあじさい坂の階段を避けてさらに上の茶屋でご見学・散策をいただきました。年齢不問のご健脚の方の中はあじさい坂下段の六角堂を往復なさった方もいらっしゃいました。
・岩下の新しょうがミュージアム見学:開館3年目だそうです。もっと商品販売ブースを広くして商品をアピールすべきです。JAFカードを持っていると割引がある事も訪れて初めて知ったのでこれもアピール不足かも知れません。
・茶力 経ヶ坂の松華堂弁当「月」セットを堪能、今回以上レベルの昼食は恐らく再現不可能かと思われます。売店のお饅頭や羊羹が安いと当自治会のお土産物ご購入が大行列になり、出発時間が10分遅れましたがご満足いただければ幸いでした。
・外池酒造:この地域の大定番で、恐らく日帰りバス旅行と役員積立旅行併せてレク部長である私は3回目の見学です。500円で最上級日本酒が堪能できるのですが定番は「しずく酒」。強い白ワインなのです。
・大前恵比寿神社:日帰りバス旅行では初ですが、役員積立旅行で一度訪れた神社です。
天候と道路交通事情にも恵まれ予定時間発し、1時間近く早めて帰着することができました。
大和観光バスのドライバーさん添乗員さんのご尽力と、参加者のご協力により、
事故、怪我、トラブルも一切なく、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
この旅も大変お世話になりました。
皆様のご協力に厚く感謝申し上げます。


当日の写真集、入手したパンフレットPDFの一覧はこちらです。
【栃木(太平山、大前恵比寿神社)方面】
バルーンをクリックすると、場所と参照リンクが表示されます。
大きな地図で見る
2017年06月17日(土)平成29年度日帰りバス旅行
・[群馬7:30~19:00予定]⇒富岡製糸場⇒そば・うどん処 藤乃屋(和定食の昼食)⇒名勝楽山園⇒富岡・こんにゃくパーク
2017/06/17(土)レク部日帰りバス旅行は例年通りファミリーマート天沼店駐車場7:10集合。
参加者76名で7:30定刻通り出発。昨年と同様、梅雨とは思えぬ快晴&真夏日の一日となりました。
・殖産興業/富国強兵時代の世界文化遺産となった富岡製糸場をガイドさん付きで見学
・和食処 藤乃屋さんでそばセットを堪能!
・健脚の方々は広大な楽山園での庭園散策(ほとんどの方は木陰で風景の一部に溶け込んでいましたが…)
・こんにゃくパークで団体専用試食とお土産品お買い物
天候と道路交通事情にも恵まれ、予定時間を45分近く早めて帰着することができました。
NさんやTさん他、大和観光バスのドライバーさん添乗員さんのご尽力と、参加者のご協力により、
事故、怪我、トラブルも一切なく、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
この旅も大変お世話になりました。
皆様のご協力に厚く感謝申し上げます。
当日の写真集、入手したパンフレットPDFの一覧はこちらです。
2017/06/17(土)レク部日帰りバス旅行は例年通りファミリーマート天沼店駐車場7:10集合。
参加者76名で7:30定刻通り出発。昨年と同様、梅雨とは思えぬ快晴&真夏日の一日となりました。
・殖産興業/富国強兵時代の世界文化遺産となった富岡製糸場をガイドさん付きで見学
・和食処 藤乃屋さんでそばセットを堪能!
・健脚の方々は広大な楽山園での庭園散策(ほとんどの方は木陰で風景の一部に溶け込んでいましたが…)
・こんにゃくパークで団体専用試食とお土産品お買い物
天候と道路交通事情にも恵まれ、予定時間を45分近く早めて帰着することができました。
NさんやTさん他、大和観光バスのドライバーさん添乗員さんのご尽力と、参加者のご協力により、
事故、怪我、トラブルも一切なく、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
この旅も大変お世話になりました。
皆様のご協力に厚く感謝申し上げます。


当日の写真集、入手したパンフレットPDFの一覧はこちらです。
【群馬(富岡製糸場)方面】
バルーンをクリックすると、場所と参照リンクが表示されます。
大きな地図で見る
レク部からご挨拶
日頃から自治会活動にご協力いただきありがとうございます。
町内交流促進を目的とした近隣史跡の散策等、みんなが気軽に参加できる娯楽行事を企画、開催するレクレーション部が発足したのは平成16年(2004年)です。
当初は年2回、蕨、野田、川崎等の近隣ではありましたが総勢30名前後でJR線や東部野田線等の鉄道を利用して点呼を取りながら移動しており、ご参加いただきました皆様には大変なご足労をお願いしておりました。
先代部長の尽力で、大型バスを借り切った日帰りバス旅行に切り替えることにより参加費用は上がりましたが列車乗換え待合わせの時間と労力が無くなり、ご高齢の方と共に更に遠方へ日帰りも可能となりました。
お陰様で年々参加希望者数も増えたため、現在は年1回6月に大型バス2台で開催いたしております。
毎年4月~5月に参加者募集回覧を回付いたします。
当自治会員であればどなたでもお申込みいただけますので、是非ご参加ください。
最近ではお子様連れご家族でのお申込みもいただいております。
ご家族、ご友人を同一バス乗車とし親睦を深めていただけますよう、グループでのお申し込みも受け付けます。
過去開催した日帰り旅行一覧
【
スマホはタップで開閉します】
- 2018.06.16
- 《栃木》太平山あじさいまつり、和食岩下の新生姜ミュージアム、益子・茶力経ヶ坂(松華堂弁当の昼食)、外池酒造(簡単なお酒の説明と試飲)、大前恵比寿神社(金運招福・商売繁盛の神様)
(66名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2017.06.17
- 《群馬》世界文化遺産:富岡製糸場見学、和食処 藤乃屋(韃靼蕎麦:妙義コース昼食)、楽山園見学と散策、こんにゃくパーク試食とお買い物
(76名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2016.06.18
- 《山梨》山梨県リニア見学センター見学、奥藤本店国母店(鳥もつ煮 手打そばセット昼食)、御岳昇仙峡見学と散策
(58名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2015.06.27
- 《茨城》塩屋崎灯台、小名浜ららミュウ、勿来の関、六角堂
(69名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2014.06.28
- 《群馬》吹割の滝、原田農園、道の駅田園プラザ川場、あざみサクランボ園狩り
(71名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2013.06.29
- 《神奈川》鎌倉鶴岡八幡宮・KKRわかみや・横浜中華街
(71名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2012.06.23
- 《栃木》那須アウトレット、那須の森ランチB、チーズガーデン五峰館、南ヶ丘牧場
(75名)
行動予定表GoogleMapはこちら
雨天時の予備行動予定表GoogleMapはこちら
- 2011.11.12
- 《山梨》忍野八海、ホテルランチバイキング、シャトー勝沼と桔梗屋の工場見学
(73名)
- 2010.06.05
- 《千葉》成田山新勝寺と水郷佐原、ガーデンホテル成田バイキング、東薫酒造見学
(74名)
- 2009.11.07
- 《長野》マンズワイン小諸ワイナリーと松井農園りんご狩り、旧軽井沢散策
(45名)
- 2009.05.23
- 《栃木》鹿沼市花木センター、大谷寺・平和観音見学、宇都宮月山、古峰ヶ原散策
(46名)
⇒ 大谷寺・平和観音パンフレット
⇒ 大谷寺宝物館入場券
⇒ 古峯園パンフレット
行動予定表GoogleMapはこちら - 2008.11.08
- 《銚子》地球の丸く見える展望館、ウオッセ21、ヒゲタ醤油史料館見学
(47名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2008.06.07
- 《秩父》秩父札所・四萬部寺、宝登山神社、秩父味噌工場、花園道の駅
(48名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2007.11.17
- 《青梅》吉川英治記念館、昭和レトロ・赤塚不二夫・昭和幻燈館、塩船観音
(47名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2007.06.09
- 《東京》新宿消防博物館、お台場、有明ワシントンホテルB、葛西臨海公園水族館
(46名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2006.11.11
- 《栃木》外池酒造、益子窯元つかもと、西明寺、益子りんご狩り
(43名)
行動予定表GoogleMapはこちら - 2006.06.10
- 《茨城》アサヒビール工場見学、那珂湊、国営ひたち海浜公園
(43名)
- 2005.11.19
- 《栃木》山車会館、岡田記念館、出流山いずるや、佐野厄除け大師、ラーメン工場
(37名)
- 2005.05.28
- 《千葉》清水公園とキッコーマンむらさきの里「もの知りしょうゆ館」
(31名)
- 2004.11.27
- 《川崎》川崎大師、料亭恵の本、大師公園/瀋秀園、若宮八幡宮/金山神社
(29名)
- 2004.06.05
- 《蕨》蕨城址、和楽備神社、蕨市歴史民族資料館、華屋与兵衛、三學院
(32名)
平成29年度 活動実績
【
スマホはココをタップで開閉します】
月 | レク部 |
4月 | 日帰り旅行業者打合せプラン検討、役員会報告 |
5月 | バス旅行参加募集回覧 バス旅行参加者受付開始 参加者名簿作成、乗車グループ振分 |
6月 | 日帰りバス旅行実施 《群馬》世界文化遺産:富岡製糸場見学、韃靼蕎麦昼)、楽山園、こんにゃくパーク 参加者76名 |
7月 | 各種団体との懇親会出席 日帰り旅行精算報告 バス旅行記念写真配付 自治会員名簿作成と確認 |
8月 | ブロック長会議出席 納涼の夕べポスター作成・関係者へ案内状配付 敬老祝賀会名簿・案内状作成 |
9月 | 敬老祝賀運動会ポスター作成 敬老祝賀会名簿・案内状配付 敬老祝賀運動会協力 |
10月 | 大宮区避難場所運営訓練参加(芝川小学校、大宮高校) 南地区合同運動会(雨天中止) |
11月 | 自治会自主防災訓練参加 |
12月 | 餅つき大会協力 |
1月 | 南地区新年顔合わせ会出席 |
2月 | ソフトバレーボール大会参加 |
3月 | 年間活動報告 次年度旅行計画打合せ・業者とのプラン検討調整 |