■2017年:20170708-09 奥鬼怒温泉郷川俣温泉一柳閣、日光山輪王寺・東照宮見学の旅
送迎バス中部から前方の参加者から、心外にも極悪人呼ばわりされる後部座席5名中4名のご機嫌な笑顔。 大谷平和観音をバックに記念撮影。 頑張って展望台階段を登って大谷平和観音を近写しました。 公園内の日陰でご歓談中の皆様です。 日光水車蔵で昼食:華御膳をいただきました。 栓抜きとグラスを準備中。 川治ダムへ到着。 川治ダム資料館、螺旋階段を上った2階3階にはダム建設関連資料や実物大制御盤モデル、ダムジオラマが展示されています。 ダム放水壁側を覗き込む皆様です。深くて怖いです。 貯水側ですが50%あるのかな?水不足が心配になります。 川治ダム資料館内のドライブマップ。マップ中央のちょっと右側が川治ダム、中央から左側に川俣ダムがあり、そのさらに左側先に目指す川俣温泉一柳閣があります。 中央に小さく映っているのが、お世話になった送迎バスです。スタッドレスタイヤのままでしたがもうすぐお役御免になるのでしょうか。 高台に停車して川俣ダムを見下ろしました(放水壁側)。 高台に停車して川俣ダムを見下ろしました(貯水側)。 川俣大橋付近車中から川俣湖畔を望んでいます。 一柳閣へ到着し、女将の勧めで散歩がてら間欠泉へ向かいました。間欠泉近くの小さな橋を渡った林道です。この道を南に山を登って下ると戦場ヶ原に出るそうです。 間欠泉近くの小さな橋から一柳閣側の渓流です。一番奥の白い建物が一柳閣です。 間欠泉近くの小さな橋から見た間欠泉です。15分間隔で噴き出すそうですがせっかち君達は早々に退散します。 一柳閣の駐車場入り口から戦場ヶ原方面の山間を望みました。もう夏空ですね。 203号室から見た渓流沿いの露天風呂です。上流側の部屋では渓流音で寝つきが悪かった方もいたようですが・・・。 203号室から見た渓流沿いの露天風呂です。渓流の音が私には心地よかったです。 間欠泉方面の眺め。 まだ配膳中ですが夕食写真です。そこそこ酔っていて献立を細かく思い出せません。 皆さま、もっと親睦を深めましょう(苦しゅうない近こう寄れ)の図です。 これは宴も闌ではございますが「強い天東の歌」の構えです。元R部長が何故かおとなしいです。 「強い天東の歌」合唱中です。R部長と元R部長は記録に徹しています。何か寝覚めの悪い経験でもしたのでしょうか。 朝食は鮎の開きメインでおかわりに大盛ごはんをいただきました。 一柳閣駐車場で記念撮影。IGさんからご提供いただきました。 輪王寺三仏堂で記念写真。副会長からお借りしました。焼き増してお返しいたします。ありがとうございます。 輪王寺大護摩堂です。ありがたい数珠は3,000円です。自分の(12じゃなくて60の)干支ご存知ですか?輪王寺三仏堂のありがたい鬼門除けも3,000円でございます。その他、お守りやら土産物やら言われるままに揃えるとお金がいくらあっても足りません。必要なものを必要な時に揃えましょう。 一ノ鳥居「東照大権現」。江戸時代最大級(重さ60t)の石鳥居です。幾多の地震にも耐えています。 ガイドさん説明中。鳥居の石柱(安山岩)に黒田筑前守藤原長政奉納と彫ってあり、わざわざ福岡・玄界灘から船で運ばれたそうです。 日光東照宮の五重塔。1650年(慶安3年)寄進。1815年(文化12年)落雷で焼失。1818年(文政元年)再建。ど真ん中には、「巨大な木の柱」がブラ下がっていて、屋根を固定する重石と免震役を果たしているそうです。この地震制振システムは東京スカイツリーにも用いられているそうです。 表門をくぐり、まず神厩舎・三猿へ向かいます。 神厩舎。ご神馬をつなぐ厩(うまや)です。昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています。中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です。 階段を上って陽明門へ。ガイドさんの「選ばれし優秀な16名の皆さま、こちらへお集まりください」の声が聞こえてきそうです。 陽明門。日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。2017/3/10竣功で44年ぶりに本来の輝きを取り戻したそうです。 昼食は磐梯日光店の栗おこわ葵御膳、湯葉スープを戴きました。 ダイジェスト。IGさんからご提供いただきました。

■2016年:20160709-10 上山田温泉、真田丸大河ドラマ館見学の旅(ホテル雄山)
・20160808_IGさんご提供写真
荒砥城跡北側展望台で記念写真です。 荒砥城跡北側展望台で記念写真です。 千曲市城山城跡公園(荒砥城跡)の散策路脇の野草です。 荒砥城跡から千曲川沿いの東側展望です。 田城址公園での集合写真です。 田城址公園での集合写真です。

・写真集(時系列)
雨模様の中、8:51早めにファミリーマートを出発。 しかし傘の出番はここまででした。 出発から5分後には第一声「乾杯」で車内宴会スタートです。 出発から5分後には第一声「乾杯」で車内宴会スタートです。 10:56こんにゃくパークへ到着。 こんにゃくパークのパンフレット(pdf)です。 試食バイキングには長蛇の列、11:17集めた試食品を分け合って戴きました。 こんにゃくラーメンは好評でしたが、買った人はいたのかな? 11:28こんにゃくパークを後にバスへ戻りました。 12:07ちょっとした渋滞にはまりましたが、原因はトンネル内のスリップ自損事故でした。 12:35昼食会場である佐久平プラザ21の2階へ到着しました。 佐久平プラザ21は白樺リゾート池の平ホテル系列で1階は健康ランドと複合施設になっております。 昼食は『豆腐鍋あさま御膳せいろソバ付き』をいただきました。 13:48「ぴんころ地蔵尊」がある成田山薬師寺に到着。 健康で長生きし(ぴんぴん)楽に大往生(ころ)を願う長寿地蔵尊です。 成田山薬師寺を参拝し、毎月第2土曜日に地元商店街が開催している山門市も見学しました。 15:00ホテル雄山へ到着、1階大浴場と近隣にある雄山グループ・ホテルプラトン2階のサウナにも足を運び、18:00夕食会場へ。 宴前に集合写真を仲居さんにお願いしました。 通路を挟んだお向かいの宴会場では古河市民謡協会「兄弟会」御一行様も三味線や尺八を持ち込んだ宴会中でした。 「銀恋」デュエットに合わせてダンスもご披露いただきました。 お向かい宴会場に負けじと、お二人共にカラオケ採点で100点をたたき出した事がある天東男女両巨塔のデュエットです。 翌朝、6時には大賑わいだった男子風呂から戻って一息ついて、朝食です。 大忙しの仲居さん作業を手伝い、美味しいご飯とシジミ汁を共にお代わりして完食。ご馳走様でした! ホテル雄山前で記念撮影も済ませ、9時前にはホテルを後にして近くの荒砥城跡を目指します。 千曲市城山城跡公園(荒砥城跡)を散策。川中島の合戦時は重要なお城だったそうです。 荒砥城跡(千曲市城山城跡公園)のパンフレット(pdf)です。 荒砥城跡から千曲川沿いの北側展望です。 この風景を見渡せる展望台です。 荒砥城跡から千曲川沿いの北東側展望です。 NHK大河ドラマのロケ地にもなっていて関連物も展示されています。 NHK大河ドラマのロケ地にもなっていて関連物も展示されています。 NHK大河ドラマのロケ地にもなっていて関連物も展示されています。 NHK大河ドラマのロケ地にもなっていて関連物も展示されています。 NHK大河ドラマのロケ地にもなっていて関連物も展示されています。 NHK大河ドラマのロケ地にもなっていて関連物も展示されています。 NHK大河ドラマのロケ地にもなっていて関連物も展示されています。 公園案内図。城山は「しろやま」ではなく「じょうやま」なんですね。 真田丸大河ドラマ館の入場半券(pdf)です。 真田丸大河ドラマ館のパンフレット(pdf)です。 マンズワインの高級ブランド「ソラリス」のパンフレット(pdf)です。 マンズワイン小諸ワイナリーは通販(pdf)も行っていました。 昼食は「松井農園」の食堂で信州そばを戴きました。りんごジュースは濃厚でした。
■2015年:20150711-12 斑尾高原花ヶ入温泉の旅(バートンホテル)
出発前:旧2BK+新1BK、BKも新世代が望まれるが… 出発したが乾杯が遅いのぅ… 漸く乾杯の準備じゃ! こんにゃくパーク到着!こんにゃくバイキングは長蛇の列で試食もできず早々に退散 佐野IC出てすぐの昼食おぎのや到着 大和観光バスも発見! 昼食会場へGo! 皆さんご機嫌がよろしい様で おなじみの釜めしです! 乾杯じゃ! うむ!乾杯じゃ! 高橋まゆみ人形館 そこの酔払いの人、館内は撮影禁止ですよ! 酔払いは館外のズッキーニも撮影 酔払いは愛宕町の銀座二世柳の由来碑も撮影 高橋まゆみ人形館の職員さんにシャッターをお願いして記念写真1 高橋まゆみ人形館の職員さんにシャッターをお願いして記念写真2 酔バートンホテル5003号室窓からの夕暮れ。この後は宴会じゃ! 宴会じゃ!またやってしもーた!この直後、部屋に戻って気絶するのじゃ! あれっ?気が付けばもうバートンホテルの朝食(二日酔いで里芋そぼろ餡かけの蓋取り忘れ撮影) 朝餉の皆様です。結局、ホテルでの集合写真は撮りませんでした。 野尻湖畔へ到着です。 野尻湖畔へ到着です。 野尻湖畔での集合写真連射1。 野尻湖畔での集合写真連射2⇒配布写真にしました。 野尻湖畔での集合写真連射3。 野尻湖畔での集合写真連射4。 車中から黒姫山を望みます。 善光寺バス専用の第二駐車場へ到着。昼食をとる宿坊:尊勝院のガイドさんに合流してもらいました。 第二駐車場近くの回向柱。ガイドさんに書かれている梵字を教わったんですが忘れちゃいました。 善光寺本堂。何度か訪れましたがガイドさん引率は初めてです。 善光寺集合記念写真封筒表 善光寺集合記念写真封筒裏 配布した善光寺集合記念写真 善光寺山門。 本堂を望みながらガイドさん説明受け、本堂へ参拝に向かいます。 大勧進前の蓮沼 当日山門前では弥栄神社御祭礼の屋台奉納が行われてました。 延命地蔵尊(如来堂跡)。元はここに本尊壇が有ったそうです。 釈迦堂・釈迦涅槃像 重要文化財 尊勝院入口。 尊勝院での昼食。この後にざる盛りそばが右上に添え置かれいただきました。 ガイドさんによる講話を待つ食事前のひとときです。 Sさんピース! 反省会でお疲れ様の乾杯じゃ!
■2014年:20140712-13 信州湯田中穂波温泉の旅(ホテル豊生)
20140712_101800.jpg 20140712_110200.jpg 20140712_111800.jpg 20140712_111900.jpg 20140712_113000.jpg 20140712_131500.jpg 20140712_133212.jpg 20140712_133248.jpg 20140712_133720.jpg 20140712_133803.jpg 20140712_190000.jpg ひとつよろしく領収書ぉ! 20140712_192100.jpg 20140712_193800.jpg 20140712_200300.jpg つよい男の唄「天東が1番、北二は2番」編 20140713_091400.jpg 20140713_100800.jpg 20140713_101300.jpg 20140713_101400.jpg 20140713_101900.jpg 20140713_102000.jpg 20140713_102100.jpg 20140713_102200.jpg 20140713_102900.jpg 20140712_131500.jpg 20140713_103100.jpg 20140712_131500.jpg 20140713_124500.jpg 20140713_124700.jpg 20140713_130000.jpg 20140713_130100.jpg 20140713_130500.jpg 20140713_171000.jpg 大先輩ご提供の写真
■2013年:鬼怒川温泉 大江戸温泉物語(ホテル鬼怒川御苑)

■2012年:上山田温泉(ホテル雄山)

■2011年

■2010年:日光(湯守釜屋旅館)

■2008年:会津(芦ノ牧ホテル)

■2004年

■2003年

■199?年

■1988年
inserted by FC2 system