青少年部(子供会)
2019年12月15日(日)10:00~餅つき大会
12月15日日曜日晴天の中、餅つき大会を開催いたしました。
参加役員はウィルス性感冒感染予防のために、手袋、マスク、バンダナ着用と万全の体制で餅つきに臨みました
重労働のつき手は体力にものを言わせる若手の協力あり、円熟味のあるベテランの技あり、口だけの大ベテランの檄もあり、2時間程で50㎏のもち米をつききりました(^o^)
早い時間から老若男女300名を越える皆様に参加を頂き、大人も子供も餅つき体験を楽しんでもらい、美味しいお餅もたくさん食べて頂きました。ご協力ありがとうございました!
●動画集
会長、ご来賓の渋谷市議長、ご来賓の藤井県議、ご来賓の牧原経済産業副大臣、ご来場いただいた服部市議、中川にマイホーム新築中Kさんの餅つき動画です。
【イベント】2019餅つき大会写真集はこちらです!
会員の皆様には常日頃から自治会活動へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
去る12月15日(土)10:00~12:00餅つき大会を天沼観音堂(天沼町子易観音堂)で開催しました。
当自治会にとって8月『納涼の夕べ』が夏祭り、今回『餅つき大会』は冬のお祭りで、両者共に大人や子供が世代や地域、学区の枠を越えて交流・親睦でき、家族ぐるみでも楽しめるよう毎年企画・開催しているイベントです。大人用と子供用の杵(観音堂内には秘密兵器の餅つき機2台)を駆使して50キロの餅米をつきあげ、黄粉・大根おろし・あんこ・磯部巻きにしてご来場・ご参加の皆様にご賞味いただきました。
さまざまな自然災害等に備えて、地域のつながりを深め、災害に強いまちづくりのためにも、自治会活動を通じた世代や地域、学区の枠を越えた交流・親睦は重要と考えています。
参加役員はウィルス性感冒感染予防のために、手袋、マスク、バンダナ着用と万全の体制で餅つきに臨みました
重労働のつき手は体力にものを言わせる若手の協力あり、円熟味のあるベテランの技あり、口だけの大ベテランの檄もあり、2時間程で50㎏のもち米をつききりました(^o^)
早い時間から老若男女300名を越える皆様に参加を頂き、大人も子供も餅つき体験を楽しんでもらい、美味しいお餅もたくさん食べて頂きました。ご協力ありがとうございました!




●動画集
会長、ご来賓の渋谷市議長、ご来賓の藤井県議、ご来賓の牧原経済産業副大臣、ご来場いただいた服部市議、中川にマイホーム新築中Kさんの餅つき動画です。






【イベント】2019餅つき大会写真集はこちらです!
会員の皆様には常日頃から自治会活動へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
去る12月15日(土)10:00~12:00餅つき大会を天沼観音堂(天沼町子易観音堂)で開催しました。
当自治会にとって8月『納涼の夕べ』が夏祭り、今回『餅つき大会』は冬のお祭りで、両者共に大人や子供が世代や地域、学区の枠を越えて交流・親睦でき、家族ぐるみでも楽しめるよう毎年企画・開催しているイベントです。大人用と子供用の杵(観音堂内には秘密兵器の餅つき機2台)を駆使して50キロの餅米をつきあげ、黄粉・大根おろし・あんこ・磯部巻きにしてご来場・ご参加の皆様にご賞味いただきました。
子供たちとの交流
2つの小中学校の学区を持つ当自治会においても近年では少子化、習い事や部活動が優先となり、子供会の衰退に伴い、子供たちの参加数が減少している現状に頭を悩ませておりましたが、宣伝カーのアナウンス効果と晴天にも恵まれ大盛況でした。お楽しみ抽選会では、大人用景品250品、子供用景品80品を準備しました。子供達は子供用の杵で餅つきを体験しました。新成人との交流
来年新成人を迎える方々をご招待し、記念品とお祝いの紅白の御餅をお持ち帰りいただきました。来年も引き続き新成人をご招待し、餅つき体験もお願いしようと思います。近隣自治会との親睦
今回は同じ学区を共有するお隣の大原7丁目自治会にも親睦を兼ねてお声がけし、快くご協賛をいただきました。ありがとうございます。何故、お祭りや行事なんかするの?
親は子どもの為に誕生日会を開き、入学や卒業を祝ってやることが出来ます。しかし、風に乗って聞こえてくる祭りの賑わいや雰囲気、楽しげに並ぶ屋台、夏の浴衣姿の友達との出会いといった情景は、地域でなければ、子どもにあたえてやれないものだからです。お祭りや行事を行うには、たくさんの労力がいります。けれどそれが、この地域で育った子どもの一生の思い出となって報われると思うからです。いざという時、あなたの周りに助け合える人はいますか?
自治会は、自分たちの住む地域を明るく住みよいまちにするために、会員相互が協力して諸活動を行う自治組織です。特に災害時には、ご近所どうしの協力が大きな力となります。大地震が発生すると、行政による救助には最低3日を要するといわれています。この3日間は地域での救出・救助など、自助・共助の助け合いが非常に重要になってきます。さまざまな自然災害等に備えて、地域のつながりを深め、災害に強いまちづくりのためにも、自治会活動を通じた世代や地域、学区の枠を越えた交流・親睦は重要と考えています。
2019年09月15日(日)天東運動会~三世代交流運動会~(敬老祝賀会兼運動会)を開催
今年の当自治会75歳以上の敬老祝賀会対象者は371名(自治会員は320名)で、芝川小学校体育館をお借りして開催しました。
ご来賓の経済産業副大臣:牧原さん、県議会議員:藤井さん、市議会議員、議長:渋谷さん、交安協天沼大原支部長:中神さんに開会式のご祝辞を戴き、佐藤校長、小松教頭先生には運動会種目にもご参加を戴きました。
消火バケツリレー、グランドゴルフリレー、紅白玉入れ、宝釣り等の高齢者向けとその他の児童向け、一般男女向けの全14プログラムを参加者全員で楽しみました。
怪我もなく無事に終了することができました。ご来場いただきましたご招待者、ご来場者、ご来賓、ご協力いただきましたブロック長の皆様に厚く御礼申し上げます。
当日の写真集はこちらです。
当日の写真集【java script 写真スライド版】もご覧ください。
ご来賓の経済産業副大臣:牧原さん、県議会議員:藤井さん、市議会議員、議長:渋谷さん、交安協天沼大原支部長:中神さんに開会式のご祝辞を戴き、佐藤校長、小松教頭先生には運動会種目にもご参加を戴きました。
消火バケツリレー、グランドゴルフリレー、紅白玉入れ、宝釣り等の高齢者向けとその他の児童向け、一般男女向けの全14プログラムを参加者全員で楽しみました。
怪我もなく無事に終了することができました。ご来場いただきましたご招待者、ご来場者、ご来賓、ご協力いただきましたブロック長の皆様に厚く御礼申し上げます。
当日の写真集はこちらです。
当日の写真集【java script 写真スライド版】もご覧ください。













2019/03/03(日)子供育成会餅つきの様子
3月3日(日)大宮南小学校で行われた子供育成会の餅つきに参加しました。



次期会長が返し手やってます。ついているのは校長先生です。雨でも渡り廊下の下でやってました。けん玉も盛況でした。
令和2年度 活動実績
【
スマホはタップで開閉します】
月 | 青少年部 |
4月 | |
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | 納涼の夕べ【中止】 |
9月 | 敬老運動会・3世代交流天東運動会【中止】 |
10月 | 南地区合同運動会【中止】 |
11月 | |
12月 | 餅つき大会協力【中止】 クリスマス会【中止】 |
1月 | |
2月 | |
3月 | 年間活動報告 |